こんにちは。
ベビーシッターのくれどるです🌟
今日は、お家で作れる小麦粉粘土のご紹介です♪
アレルギーの方は要注意です⚠
粘土遊びは、お父さん、お母さんが
ついていれば基本的に何歳からでも
遊ぶことができます!
本格的に遊べるのは2歳くらいからですが
粘土の触感やにおいを感じることなら
1歳さんからでもできます♪
粘土遊びがお子さまに与える影響は多く
感覚機能が発達する、想像力・表現力等が
養われる、などメリットがあります!!
小さいお子さまが口に入れても危なく
ないような粘土もたくさん世の中には
ありますが、お手製がとてもおすすめ🌟
小麦粉粘土のレシピ
・小麦粉 …適量
・お水 …適量
・お塩 …少々(防腐剤の働きをします)
・油 …少量(ツヤ出しの働きをします)
・食紅 …お好みでご用意
①ボールに小麦粉・お塩を入れ、混ぜ合わせます。
②油を加えます。
③水を少しずつ加えて、
お好みの硬さになるまでまぜまぜ♪
④お好みで食紅を加えて、
カラーバリエーション豊かに♪
これだけで粘土ができちゃいます!!
すべて口に入っても問題のないものなので
安心ですね~。
一緒に作ることから、もう楽しさが溢れますね!!
2歳頃になると、物を作っておままごをしたり…♪
お店屋さんごっこなどもできますね(^^♪
食育であったり、色の勉強になったりと
粘土遊びはお子さまの成長段階でとても
重要な役割を果たすので皆さまもぜひ♪
小麦粉などご用意いただければ
ベビーシッターでも一緒に粘土遊びを
させていただきますのでぜひお声がけください☺
5月の長かったGWも明けてはや1週間強
経ちましたね~!!
みなさまのモチベーションは大丈夫でしょうか。
お仕事続きのお父さん、お母さんの手助けを
ぜひベビーシッターくれどるでさせてください♪
お問い合わせだけでもOK!
料金・時間などお気軽にご連絡ください🌟
優しいベビーシッターさんたちが
お子さまを楽しく遊べることを
心待ちにしております✨
べビーシッター くれどる
☎ 06-6343-7381
✉ cradle@hokutai.jp
(営業時間:平日9:30~18:30)
最近のコメント